|
よく聞かれる質問についてお答え致しております。 |
質 問
お 答 え
入会などについて TOPへ戻る |
入会は、いつでも出来ますか。 A : はい。随時受けつけております。いつでも、ご入会できます。
|
入会するには、どうしたらいいですか。 A : 当スタジオにご来所頂き、申込用紙に必要事項を記入してください。 入会金をお支払頂くと、会員証を発行します。以上です。 |
年齢制限などはありますか。 A : まったくありません。幼稚園児から高齢者まで、幅広くお楽しみいただ けます。 |
駐車場はありますか。 A : スタジオ専用のものはありませんが、近くに有料パーキングがあるの で、そこを利用していただいております。 |
場所がわからないのですが。 A : 松戸駅東口に下りて、三井住友銀行の角を右折します。バスターミナル を左に見ながら、金町方面に直進すると小さい十字路の手前右側の角に 東横インがあります。その十字路を通り越した右側の大橋ビル2階です。 地図を参考にしてください。 |
全くの初心者なのですが。 A : 初心者歓迎。誰でも最初は初心者です。立ち方、組み方、歩き方など 本当の基礎から始めますので、全く心配有りません。 |
オンチでもできますか。 A : 音に乗って踊るという事は、慣れです。始めは難しくとも、慣れるにした がって乗れるようになります。 ダンスは音程がとれる事より、リズムに乗 れる事が大切ですので、オンチは関係ありません。 |
まもなく70歳になるのですが、いかがなものでしょうか。 A : 当スタジオの高齢者の中には、80歳を超えた方もいらっしゃいます。 年齢的なものは気にせず、興味を感じたらトライしてみたら如何でしょう。 |
チョット太り気味なのですが、大丈夫でしょうか。 A : ダンスのもたらす効果として、ダイエットが挙げられています。健康の 為にも、グッドチョイスです。 |
レッスンの内容について TOPへ戻る |
どのようなダンスをしているのですか。 A : 社交ダンス一般及び、ジャズダンスを教えています。
|
「ボールルームダンス」とは、何ですか。 A : ボールルーム・・・すなわち舞踏室で踊られるダンスをこう呼びます。 本場イギリスでの呼び方ですが、日本で言う社交ダンスのことです。 ブルース、マンボ、ジルバ、ワルツ、タンゴ、ルンバ・・・・・などなど、14種類 のダンスを言います。 |
社交ダンス以外のダンスは教えていますか。 A : 残念ながら、今現在は教えていません。
|
レッスンの時間割を知りたいのですが。 A : 平日の夕方、土日の昼間にグループレッスンの時間割が組まれていま す。それ以外の時間帯は、個人レッスンの時間に充てられています。詳し いグループレッスンの時間割は営業案内のページに掲載されています。 |
どのようなレッスンの種類があるのでしょうか。 A : レッスンの種類には、大きく分けて2つあります。先生と生徒1対1の個 人レッスンと、先生と生徒1対複数のグループレッスンです。先生1人にカ ップルで習うカップルレッスンもあります。 |
高齢の初心者なのですが出来るでしょうか。 A : グループレッスンでは、技術レベルの低い人に合わせてレッスンするこ とを、原則としています。 個人レッスンでは尚の事、その人に合わせた内 容となりますので、年齢や経験などは問題にする必要はありません。マイ ペースでレッスンできます。心配はご無用です。 |
メダルテストなどは受けられますか。 A : 当教室は、東日本ダンススクール協同組合の会員です。従いまして、 ダンススクール協同組合連合会が主催する「アマチュアダンス技術検定試 験」(メダルテスト)を受験する事が出来ます。東日本ダンススクール協同組 合については ここでご覧ください。 |
競技会に興味があるのですが・・・。 A : 当教室では、超初心者から競技会志向の経験者カップルまで、幅広い ニーズに対応しております。 |
個人レッスンとグループレッスンの違いを教えて欲しいのですが。 A : 内容的に見て、個人レッスンは、あくまでも個人の技術レベルに合わせ た内容であり、個人的要望にも対応できます。一方グループレッスンは、 全体の流れを考慮してレッスンをしますので必ずしも、個々人の要望に則 するとは限らない時もあります。そのほか、個人レッスンは、レッスン時間 を自由に予約できますが、料金は割高になります。一方グループレッスン は、時間割が決められていますが、料金的にはお得になっています。 |
女性なのですが、女性の先生に教えてもらえますか。 A : もちろんです。現に、大勢の女性会員が女性の先生に習っています。
|
グループレッスンは、いつからでも入れますか。 A : コース制を採用しておりませんので、いつ始められてもついていけます。
|
初めてなのですが、個人レッスンとグループレッスンのどちらから始めたら良い でしょうか。 A : 個人差があります。複数人と一緒ではどうも気まずいと感じる方、マイ ペースが好きな方、決まった時間に来れない方は個人レッスンが良いでし ょう。反対に、複数人とワイワやるほうが好きな方、比較的決まった時間を 作れる方はグループレッスンが良いでしょう。また、両方のレッスンを併用 されている方もいらっしゃいます。時間、料金、ご自分の性格などを考慮し て、お決めになられると良いでしょう。 どちらも、一長一短かと思います。 |
個人レッスンの予約は、当日でも良いですか。 A : 担当の先生の予約状況にも因ります。予約の入っていない時間であれ ば、当日でもかまいません。 なお、グループレッスンも予約が必要です。 |
グループレッスンの初級と中級の違いを教えて欲しい。 A : 初級は、マンボ、ジルバ、ブルース、スクェアルンバを、一通り踊れるま で。中級は、ワルツ、タンゴ、キューバンルンバ、チャチャチャの、易しいス テップをやります。 |
料金について TOPへ戻る |
入会金が半額と書いてありますが・・・。 A : はい、その通りです。只今、ホームページ開設キャンペーンとして、この ホームページをご覧になって入会される会員の皆さんに、 入会金半額割 引を実施させていただいております。この機会に、是非この特典をご利用 下さいますようご案内いたします。 |
1年ほど休んでいました、復帰するのに入会金はまた必要でしょうか。 A : 入会金は、当教室の会員になっていただく為の、事務手数料的意味合 いでいただいておりますので、1度会員になられた方は例え何年、間が空 こうと入会金を再びいただく事はありません。会員資格は、当教室が存在 する限り、無期限に有効です。 |
個人レッスンの料金は、おいくらでしょうか?システムをおしえてください。 A : 個人レッスン料金体系は、まず個人レッスン用のレッスン券をお求めい ただきます。何枚つづりのレッスン券をお買いになったかに因って、1枚の 単価が異なっております。初級の場合、ワンレッスンで6枚のレッスン券が 必要ですので、単価590円の券として、3,540円(税込)よりとなります。 個人レッスン用のレッスン券の値段は下記の通りです。 100枚つづり・・・59,000円 (税込) 50枚つづり・・・34,000円 (税込) 30枚つづり・・・23,000円 (税込) |
個人レッスンのワンレッスンの時間は何分ですか。 A : 便宜上、ワンレッスンを30分と呼んでいますが、実質25分となっており ます。 |
個人レッスンとカップルレッスンの料金は違いますか。 A : 個人レッスンもカップルレッスンも料金は全く同じです。カップルレッスン が個人レッスンの倍額という事はありません。 |
服装などについて TOPへ戻る |
どんな服装でレッスンを受けるのですか。 A : レッスンでの服装は、自由です。Tシャツ、Yシャツ、ズボン、スカート・・・ 全てOK。着替えても着替えなくてもOKです。お好きなスタイルでどうぞ。 |
スカートでなければ、だめでしょうか。 A : モダン種目を踊る時、スカートのほうが優雅で気持ち良いとの理由で、 スカートをはかれる方はいらっしゃいますが、そうでなければ駄目と言う事 ではありません。 |
靴はどうしたらいいですか。 A : ダンスフロアーを荒らさない為に、ダンス用シューズを履いていただき ますが、お持ちでない方には貸靴を用意してあります。少し慣れてから、 ご自分の靴をお買い求めいただければ良いかと、思います。靴は、当教 室でも斡旋いたします。担当教師にご相談ください。 |
その他について TOPへ戻る |
ひととおり踊れるようになるには、どのくらいかかりますか。 A : はっきり申し上げて、個人差があります。平均的なところで言えば、個 人レッスンを週1回ワンレッスン受けるとした場合、 初級のステップが踊 れるようになるのに、10週間位は必要かと思います。もちろん、これより 早い期間で踊れる人もいらっしゃるでしょうし、逆のケースもあります。 また、グループレッスンにだけ通われているとすれば、もう少しかかるかと 思われます。一口に、確約できないのがダンスだとも言えます。 |
グループレッスンの初級から中級に移る基準はありますか。 A : はっきりとした基準は設けておりません。ご自分の判断で、移る事がで きます。初級と中級を行ったり来たりする事も自由です。 |
ダンス用語が難しくてよく分からないのですが。 A : 用語は単なる、便宜上の合言葉です。覚えるとコミニュケーションに便 利なだけです。慌てないで、ゆっくり覚えれば良いものですしまた、無理に 覚えなくても踊れます。ダンス用語簡易解説集を参考にしてください。 |
TEL 047−366−4184 |