ダンス用語簡易解説集 |
■ サ〜ソ |
サイド・バイ・サイド・ポジション Side By Side Position
ラテンのポジションで、二人が同じ方向を向いて、真横に立ったときの位 置。 |
サイド・リード Side Lead
ステップする足と同じ側の肩および、腰を先行させること。 ⇒ショルダー・リード。 |
サポーティング・フット Supporting Foot
いわゆる、支え足のことで、体重を支えている。 ⇒リーディ ング・フット。 |
シェイプ Shape
Shapeすなわち、「型」ということ。「シェイプを出す」とは、より良い形を作るという意味。 |
シャッセ Chasse
開く・閉じる・開くという三歩のステップ。 |
シャドー・ポジション Shadow Position
ラテンのポジションで、二人が同じ方向を向いて、前後に立ったときの位 置。 |
ショルダー・リード Shoulder Lead
現在、サイド・リードと同義語である。ステップする足と同じ側の肩および、腰を先行させること。 ⇒サイド・リード |
スイッチ Switch
タンゴにおいて、両足のボールで右へ鋭く回転するフィガー。 |
スイング Swing
時計の振り子を連想してもらいたい。すなわち、振り子運動のことであり、タンゴ以外のモダン種目のダンス で、最も重要な動きの要素の一つである。 |
スゥイブル Swivel
支え足のボールで回転すること。 |
スウェイ Sway
踊りの中で、身体を左右に傾けること。(例)オーバー・スウェイ |
スタッカート Staccato
踊りの中で、一歩一歩をシャープに切って、踊ること。 |
ステップ Step
本来は、一方の足から一方の足へ飛ばずに、体重を移動すること。また、一定の形になったフィガーのことも ステップと呼ぶ。 |
スピン Spin
スピンとは回転のことである。ダンスにおいては、ピボットに続けて、前進した支え足のボールで回転をし、次 の足を横に開き、回転を継続する2歩の回転をスピンという。 |
セイム・フット Same Foot
男女が同じ足でステップすること。(例)セイム・フット・ランジ |
![]() Copyright 松戸BDC. All Rights Reserved. |